FEATURE 機能紹介

SKILL FAMILIARの主な機能

01 スキルチェック

従業員・面接応募者のスキルを明確に把握

スキルチェックは従業員・面接応募者のスキルを明確に把握することができます。
テスト問題は、把握したいスキルに合わせて自由に作成することができ、制限時間や実施期間の設定も可能です。
スキルチェックを行うことで、従業員であれば最適な人員配置を行うことができ、伸ばすべきスキルを把握することができます。
面接応募者であれば、必要なスキルに対しての実力が明確になるため、採用後のミスマッチを防ぐことができます。
結果は実施後すぐにレポートに反映されるため、スピーディーな判断が可能になります。また、採点に時間を割かれることもなくなります。

自由に問題作成
STEP
自由に問題作成
社員が回答
STEP
社員が回答
スキルを判定
STEP
スキルを判定

02 トレーニング

一問一答形式の学習カリキュラム

トレーニングは一問一答形式の学習カリキュラムです。
得意・不得意の分野を明確にできるため、効率的な学習が可能です。解答・解説は一問ごとに表示されるため、未学習の分野もスムーズに学習できます。学習進捗も見やすいレポートで常に把握することができます。
設問には画像や動画を設問文・解答選択肢・解説に設定できるため、幅広い内容に対応できます。カリキュラムはツリー構造で簡単に作成することができ、カリキュラム配下に4階層まで持てることで体系的なカリキュラムを作成することが可能です。

自由に問題作成
STEP
自由に問題作成
社員が回答
STEP
社員が回答
身につくまで何度もトレーニング
STEP
身につくまで何度もトレーニング

03 レポート

スキルチェック・トレーニングの結果を表やグラフで確認

レポートはスキルチェック・トレーニングの実施結果を表やグラフで表示する機能です。
豊富なレポートで多角的な視点から実施結果を分析することができます。
スキルチェックの結果を個別の実施結果の詳細や定点観測で成長度を確認したり、トレーニングの進捗度を階層単位で確認したりと、欲しい情報をスピーディーに取得することができます。
また、設定次第で自身のレポートのみ表示、自身と所属配下のユーザーのレポートを表示するなど、立場によって表示するレポートの設定が可能です。

レポートの管理画面

04 マニュアル

綺麗なマニュアルを簡単作成・一元管理

綺麗なマニュアルの作成が可能です。既存のマニュアルもそのまま格納できるので一元管理可能。
だれが作成しても同じクオリティでバラつきがありません。動画や画像の挿入も簡単で作成に係る時間を削減できます。
また、既存のマニュアルもそのまま格納できるため一元化の手間がかかりません。対応するファイル形式も豊富です。
管理方法はフォルダ管理を採用し、フォルダ単位で権限設定が可能です。フォルダに階層を持たせることができるので、体系的な管理が可能です。

マニュアルの管理画面

05 ナレッジ

社内のコミュニケーションをナレッジとして集約

社内で発生する質問やアドバイスをナレッジに集約し、蓄積。2度手間、3度手間をなくします。
質問・アドバイスの方法はチャットや電話、口頭など多岐に渡り、ナレッジ化されていないため同じ作業が繰り返し発生します。
また、質問の仕方や回答者によって回答内容が統一されなかったり、誤った回答が広まってしまうこともあります。
ナレッジ機能があれば、情報が蓄積され、正しい情報のみが残るため、手間や誤った情報が共有されることはなくなります。

ナレッジの管理画面

06 OFFICIALカリキュラム

専門家監修のカリキュラムを利用できる

専門家が監修したカリキュラムを追加料金なしで利用可能!利用中のOFFICIALカリキュラムは自社のカリキュラム・スキルチェックに利用可能です。

OFFICIALカリキュラムの管理画面

スマートフォンでも利用可能

スマートフォンを持つ男性の手元

トレーニングやスキルチェック、
レポートも利用可能!

  1. 設問用の動画をスマホで撮影して、そのまま設問作成可能!作成後はPCで編集できます!
  2. スキマ時間にスマホでトレーニング!従業員の自主学習にも最適です!
資料を持つ女性

30日間、無料
ご利用いただけます!

資料を持つ男性